스타트업 커뮤니티 씬디스 (SeenThis.kr)

クーコン、国内初に日本の楽天グループに500以上の機関データを提供

作成: 2024-05-13

作成: 2024-05-13 09:39

楽天グループ、クーコンのデータを通じて1億人の会員向けに「楽天家計簿」サービスを提供

日本で500以上の機関の金融データを提供し、パーソナライズされた資産管理サービスをリリース

10年以上にわたり日本でデータ事業を展開し、現地顧客の拡大を継続中

ビジネスデータプラットフォーム企業のクーコン(代表:キム・ジョンヒョン、KOSDAQ 294570)は、13日、国内企業として初めて、日本の楽天グループに金融機関、電子マネー、通信会社、ショッピングモールなど500以上の機関の金融情報を提供すると発表しました。


楽天グループは、日本の代表的なショッピングモールを運営しており、楽天カードを含む銀行、旅行、通信、メディアなど40以上の関連会社を保有しています。楽天グループは、クーコンのデータを利用して、先月、日本国内の1億人の会員向けに、個人が保有する資産状況を一目で把握できる「楽天家計簿」をリリースしました。

クーコンの日本子会社であるMWIは、楽天グループに銀行、カード会社、通信会社、電子マネー、ショッピングモール、ポイントなど、合計500以上の日本の機関の多様な金融データを提供しています。家計簿サービスでは、銀行口座残高、クレジットカード利用状況だけでなく、ショッピングモールの決済履歴、各種ポイント履歴などを一度に確認できます。楽天グループは、クーコンが提供するデータを通じて、会員により正確でパーソナライズされた資産管理サービスを提供できるようになりました。

さらに、楽天グループの家計簿サービスは、銀行口座に入金される給与・賞与などの収入やクレジットカードの明細、通信費、ガス代、水道料金などの支出を自動的に分類して提供します。これにより、家計全体の収支を一目で把握し、効果的な資産管理を支援します。

クーコンが楽天にデータを提供した事例は、今回の家計簿サービスが初めてではありません。以前、日本の最大手のデジタル銀行である楽天銀行の資産管理サービス「Money Support」にデータを提供したことがあります。

楽天グループの家計簿は、今回の公開で導入された銀行、カードなどの金融情報に加え、より詳細な資産管理サービスを顧客に提供するために、証券、保険業界などの情報も段階的に拡大し、サービスの高度化を進める予定です。また、楽天が提供している様々なサービスを1つの場所で確認できるように、一元化された資産管理サービスを目指し、今後、楽天家計簿サービスを関連会社にも順次拡大する計画です。

クーコンの日本でのデータ事業を統括するイ・テギョン法人長は、「国内のマイデータ導入事例と同様の資産管理サービスが、日本国内でも関心が高まっており、このようなビジネスが拡大すると見込まれます」と述べ、「クーコンがデータ提供企業として、国内外で有意義な実績を達成し、ビジネス革新を牽引することを期待しています」と述べました。

2014年、クーコンは日本法人MWIを設立し、日本国内でデータ事業を積極的に展開しています。国内で成功したデータ事業モデルを基盤に、10年以上にわたり有意義な成果を収めています。フィンテック企業、金融機関、一般法人、官公庁など、様々な企業顧客を継続的に増やしています。

日本のフィンテック企業や金融機関は、クーコンが提供する金融データを基盤に、個人資産管理サービス、おつり自動貯蓄サービスなど、日常生活で利用される金融サービスを実現しました。一般法人の場合は、企業資金管理サービス、入出金管理、経費支出管理など、業務の自動化にクーコンのデータを利用しています。また、日本の官公庁が家計収支の実態を把握する過程で、クーコンがショッピングモールの決済履歴、通信料金の支払い履歴などのデータを提供しています。

クーコンは、日本だけでなく、ベトナム、カンボジアなどの東南アジア市場にも進出しています。安定的なデータ収集と円滑な現地事業のために、ベトナムとカンボジアの法人を基盤に事業拡大に力を入れています。これを通じて、現地でデータに基づいた電子金融サービスおよびインフラを提供しています。

東南アジア市場では、クーコンは今年下半期にシンガポールで開催される東南アジア最大のフィンテックイベント「シンガポール・フィンテック・フェスティバル(Singapore Fintech Festival)」に参加する予定であり、東南アジア市場のネットワークを継続的に拡大する予定です。

クーコンの紹介

クーコンは2006年に設立され、15年以上、ビジネスデータの収集(Collect)、接続(Connect)、組織化(Control)に注力してきた企業です。情報APIストア「クーコンドットネット」を通じて、ビジネスに必要なデータをAPI形式で提供しています。クーコンの詳細な紹介は、会社ホームページとクーコンドットネットでご確認いただけます。

ウェブサイト: http://www.coocon.net/

連絡先
ウェブケシグループ
キム・ドヨル理事
02-3779-0611

コメント0